2026年4月 男女共学スタート

新生 SHIRAYURI 未来を拓く4つの柱
盛岡白百合共学 中高共通の制服

中高共通の制服

人間教育の継承

創立133年、伝統のカトリック精神に基づく
人間教育を継承する。

活力ある進学校へ

難関大学の合格実績の向上により、
県内有数の活力ある進学校を目指す。

新コースの設置

新コースの設置により、
生徒の多様な進学希望を実現する。

部活動等の充実

生徒一人ひとりの活動意欲を引き出す部活動、
学校行事などの充実に努める。

新コース紹介
New course introduction
中学校

特進コース

6年先の進学を見据えた
ハイレベルの授業

6年間かけて将来医学系・理系あるいは国公立難関大学を目指せる実力を養成するコースです。思考力や表現力を鍛える問題を多く扱うハイレベルな授業を展開し、一人一人の学力を確実に伸ばすための手厚い指導が受けられます。中高一貫を生かし、先取り学習を進めます。高等学校のスーパー特進コースにつながるコースです。

進学コース

確実な学力定着・向上で
進路実現を

国公立大学や難関私立大学を目指し、日々の授業を通して学力の伸長を図ります。 国語・数学・英語を中心に、基礎基本がしっかり身につくまで反復学習を徹底的に行い、力をつけていきます。公立中学よりも各教科の授業時数が多いので、余裕をもって学習に取り組むことができます。高等学校の特進コース、進学アクティブコースにつながるコースです。
高等学校

スーパー特進コース

ハイレベルな授業で実践力、応用力を身につけ
難関大学の現役合格を目指す

難関国公立大学(東京大、東北大など)・医学部医学科、早稲田・慶応・上智などの難関私立大学への合格を目指すコースです。主要教科の先取り授業を展開し、手厚い指導で目標達成へと導きます。意欲の高い仲間と高め合えるコースです。

特進コース

国公立大学や私立大学受験を見据え、
多彩な授業展開と学力向上を徹底サポート

東北地区の国公立大学(岩手大、秋田大、山形大、福島大、弘前大、岩手県立大)や首都圏私立大学への合格を目指すコースです。大学受験を見据えた授業を行い、生徒の意欲を喚起します。部活動や行事にも積極的に取り組むことができるコースです。

進学アクティブコース

進学を目指しながら
文武両道のカリキュラム

文武両道を合言葉に、部活動に勤しみながら大学・専門学校の合格を目指すコースです。多彩な活動を行いやすい、無理のないカリキュラムを設定しています。部活動と両立しやすい進度で、学習の基礎基本を徹底させる授業を展開します。

部活動紹介
Club activities

新たな挑戦!新設・硬式野球部をはじめ、 男子が参加できる部活動がスタート!

運動部

バスケットボール

ハンドボール

剣道

新体操

硬式テニス※

バドミントン

ソフトテニス

硬式野球

文化部

演劇※

書道

美術

合唱

科学

放送

茶華道

吹奏楽

オーケストラ

家庭科

ダンス

※高校のみ

=男・女

=男子のみ

盛岡白百合 硬式野球部監督 國保 陽平先生

硬式野球

監督
國保 陽平先生

こんにちは。
この度、男子硬式野球部監督に就任する國保陽平です。
白百合の男子硬式野球部一期生として、チームメイトと大きな目標へ向かって一緒に活動しませんか?
あなたの入部を待っています!

盛岡白百合剣道部 顧問 西川美穂先生、藤澤琴日先生

剣道

顧問
西川美穂先生、藤澤琴日先生

剣道は老若男女、いつまでもみんなで楽しめる世界でも稀な競技です。剣を交え合うことは勝ち負けを競い合うだけではなく、自分自身をみつめ、お互いを高め合う時間となります。夢を叶えるために努力をする。努力の過程で得たものが必ず人生の幸せへと結びつくはずです。
先輩からのメッセージ
Messages from senior staff

東北大学 法学部 法学科

英語力を生かし
社会に貢献したい

阿部 柚月 さん[2024年度卒業]

阿部 柚月 さん[2024年度卒業]

 高校一年時に体験した豪州現地校留学を通して移民問題に関心が湧き、大学で勉強したいと思うようになりました。2歳から好きで続けていた英語を武器に、一日本人として日本にどう貢献できるかを考え、進路を選びました。
 私の受けたAOⅡ期は、高度な英語力と論理的思考力、学問分野にとらわれない知識が必要とされました。高校受験がなかった分、中学校入学後から様々な英語資格に挑戦したのが役に立ち、英検準一級に合格しました。また、常に政治的関心があり、日常的に諸問題に触れていたことも合格につながる要素になったと思います。授業をできるだけ学校内で理解し、帰宅後は資格取得や学校で習わない知識を蓄える時間に充てました。体調管理のために毎日8時間は寝るようにしました。
 大学では留学も視野に入れ、より学術的な言語力や専門知識を習得し、将来はより良い日本を作る一員になりたいです。

弘前大学 医学部 医学科

未来へ繋がる経験

久夛良 優衣 さん[2022年度卒業]

久夛良 優衣 さん[2024年度卒業]

 私は今、同じ目標を持った仲間と共に多様な考えに触れ、充実した学生生活を送っています。解剖学実習も始まり、医師になる気持ちを新たにしています。大学では様々な経験ができます。私はこれまでシンポジウムにパネリストとして参加し、パラオでの海外研修の機会もいただきました。研修では主に病院と戦跡を見学しました。病院は国内医療の中枢を担っていますが、高度医療や救急搬送に課題があり、日本から多くの支援を受けていることを知りました。また当時のまま残された戦争の遺構からは、戦争の凄まじさと平和の尊さを学び、記憶を後世に伝えていくことの重要性を感じました。弘前大学では原子力災害を始めとする複合災害の学びが充実し、防災士の資格を取得できます。さらに、総合大学の強みを活かした学部横断型の講義があることも大きな特徴だと思います。
 このような経験が自分を成長させてくれていると実感しています。未来の医療に貢献できるよう、今後も研鑽を積んでまいります。

学校見学会スケジュール
School visit schedule
学園スクールバスについて
About the school school bus

2026年度から5コースの運行で通学をサポート

※詳しい停留所などについては学校にお問い合わせください。

盛岡白百合中学高等学校バス
盛岡白百合学園中学高等学校バス路線図

【岩手県交通 路線バス】
■白百合学園線(盛岡駅⑧番乗り場→「白百合学園(学園構内)」下車)
 ※登下校時各1便の運行
■松園山岸線(盛岡駅⑪番乗り場→「白百合学園入口」下車)