第2回みらい東北高校生プレサミットに参加

第2回みらい東北高校生プレサミットに参加

高等学校

3月14~15日、宮城県の東北工業大学にて令和6年度 WWLコンソーシアム構築支援事業「第2回みらい東北高校生プレサミット」が開かれ、本校から高校生5名が発表者として、3名が実行委員として参加しました。

東北各県のWWL連携校と拠点校に加えて、台湾からもオンライン参加がありました。本校からは1年生の齋藤理沙さん、田沼友結さん、小松瑞稀さん、2年生の照井花さん、大原実乃莉さんの5名が「二酸化炭素の排出を削減するモノ作りとは?」「未来をデザインするボトル」など、それぞれが興味を持ち研究を深めたテーマについて発表しました。

実行委員の村井まこさん、齋藤香音さん、細谷翠幌さん(全員高校2年)も裏方として事前準備から始まり、開会式閉会式の総合司会や、分科会・ワークショップの記録、会場設営など最後まで残って頑張りました。全員の大きな成長につながった2日間でした。