盛岡市内の高校生が市議会議員と意見を交わす「高校生議会」が6日、市の議場などで開かれ、本校からも生徒6人が参加しました。
市内4つの高校から計32人が参加し、議会の仕組みなどについて説明を受けた後、「住み続けたくなるまち」というテーマについて考えました。児童保護、環境問題、少子高齢化など5つの委員会に分かれて議員と意見を交わしながら、課題解決策を議論しました。児童保護委員長を務めた長嶋美樹さん(高校1年)も、議場で堂々と提言を発表しました。


盛岡市内の高校生が市議会議員と意見を交わす「高校生議会」が6日、市の議場などで開かれ、本校からも生徒6人が参加しました。
市内4つの高校から計32人が参加し、議会の仕組みなどについて説明を受けた後、「住み続けたくなるまち」というテーマについて考えました。児童保護、環境問題、少子高齢化など5つの委員会に分かれて議員と意見を交わしながら、課題解決策を議論しました。児童保護委員長を務めた長嶋美樹さん(高校1年)も、議場で堂々と提言を発表しました。

