中学校家庭科部の3年生が、校長先生の元へ…
皆で編んだブランケットをプレゼント
今年の冬は温かいわと、校長先生はとても喜んでくださいました。
一生懸命作って良かったね^^
盛岡白百合学園の日常を随時更新中
中学校家庭科部の3年生が、校長先生の元へ…
皆で編んだブランケットをプレゼント
今年の冬は温かいわと、校長先生はとても喜んでくださいました。
一生懸命作って良かったね^^
今日は本校の白百合ホールを会場に、平成30年度わたしの主張盛岡東地区大会が行われました\(^o^)/
家族や自分自身のこと、伝統文化や平和についてなど、内容も様々
本校からは、中学3年生の福來さんが「離れてわかる家族の大切さ」という題で弁論の発表を行いました
司会やタイムキーパーなどの係のお仕事も白百合生が担当
生徒たちは、弁士の皆さんの発表に真剣な表情で耳を傾けていました。
有意義な時間となったようです
今回は様々な分野で活躍している白百合生を紹介します✨
第1回目は、今年の学園祭で一輪車のペア演技を発表をした2人です\(^o^)/
高校2年生の若林さんと武田さん😊
男女の恋愛をテーマに曲を決め、構成、振り付けを2人で行ったそうです。来年の学園祭では、見ている皆さんにもっと感動を与えることのできる演技をしたいと話してくれました\(^o^)/
そしてこの美しい衣装は、お母さんがデザインし、作ってくれたそうです❗️
2人とも一輪車の全国大会で上位入賞するほどの実力の持ち主です✨
来年の学園祭も楽しみですね😊
昨日学校は、台風の影響で1日休校🌀
盛岡白百合学園に、アメリカから交換留学生がやってきました
日本語の美しさや、アニメなどの日本文化に興味があり、日本語をもっと学びたいと思ったそうです
盛岡白百合学園の印象を聞いてみたところ、
校舎が広くて、とてもきれいそして制服が可愛い
と嬉しそうに話してくれました\(^o^)/
留学期間は半年の予定で、生徒の家にホームステイをしています
日本語をたくさん勉強することと、メロンパンが大好きなので、盛岡中のパン屋さん巡りをすることが目標だそうです
白百合の生徒たちとも、日本語と少しの?英語で楽しそうに会話をしていました
高校1年生対象に先輩と語る会が行われました
私立大学、国公立大学、医療系大学、専門学校と分野に分かれて、
先輩方のお話を伺いました\(^o^)/
勉強方法や、受験に向けての心構え、
また現在の大学生活の話など、沢山のお話を聞くことができました
自分自身の進路を考える、良い時間となったようです