英語教育・グローバル教育
英語教育
英語によるコミュニケーション力
1.ネイティブ教員2名による英会話クラス
2.オンライン英会話Weblio ⇒「やりとりする力」
白百合ではネイティブ教員2名による英会話クラスでスピーキングのスキルを鍛えます。加えて、オンライン英会話Weblioを実施予定。外国人講師との1対1のレッスンで個人の発話量は大幅に増え、発信力を飛躍的に伸ばします。
3.プレゼンやディベートなどアウトプット活動 ⇒「発表する力」
英検1級合格!
英検1次試験対策講座(級別)
英検2次試験対策個別指導
柴崎 真理子さん MEコース/3年
ネイティブの先生に二次試験の面接などの英語資格試験練習をして頂き、合格することができました。大学ではIELTSに挑戦してみたいです。将来は国際的に活躍する薬学の研究者のなることが夢です。
岩手県高等学校
英語スピーチコンテスト優勝!
大柏一花さん 下小路中出身
国際教養大学国際教養学部 合格
スピーチコンテストには、これまで3回出場しています。今回、優勝できたのは、1年間の留学経験と先生に日本語の原稿作りから舞台上の表現方法までしっかりと指導していただいたからです。論旨のまとめ方、英語での作文力、細かい英語の発音を磨くことにもつながったと感じています。
グローバル教育
国際性・主体性
1.東進 English Camp in Shirayuri
ハーバード大学など海外有名大学のインターン生による5日間のAll Englishプログラム
2.白百合 English Camp
ECC外国人講師による少人数習熟度別レッスン英会話に特化したプログラム
3.異文化体験プログラム
県内在住の外国人講師によるプログラム
今年度の例:中国/フィリピン/イングランド/インド/バングラデシュ/ロシア 9講座を実施
4.アーラム大学SICEプログラム交流
SICE=Studies in Cross-Cultural Education
米インディアナ州のアーラム大学より学生が派遣され日本の教育・生活・文化について学ぶ(1973年~)
毎年学生が来校し、中高生と交流活動を実施
5.TOMODACHIキャリアメンタリングプログラム in 東北
様々な年代、 国籍、経験を持つ先輩女性たちや留学生との交流を通じて、将来に対する視野を広げ、未来を自分自身で切り拓く力をつける
6.交換留学生受け入れ事業
アルゼンチンより
シュリアナ・ラルギさん受入
・1970年~2020年 今年50周年
・今年度はブラジル/インドネシア/ベトナムより3名の留学生を受け入れ予定
7.総合的な探究の時間と連携
国連持続可能な開発目標(SDGs)を意識した探究学習
8.国際教育講演会 など
今年度:岩手県高教研国際教育部会(本校事務局)
研究大会/講演会 聴講
留学
行動力・異文化理解
1.短期留学 ~海外に飛び出すチャンス~
・2週間のカナダ留学プログラム
・少人数制語学クラス
・SDGsをベースとした現地での研修
・充実の事前指導:
ネイティブによる英会話+異文化理解のレッスン
2.長期留学 ~世界で活躍する第一歩~
・AFS/YFU/JFIEなど様々な留学機関での留学に対応
・出発前/帰国後も充実のサポート体制
・1970年~:23の国と地域 143名の派遣実績
アメリカ合衆国 ハンガリー イギリス 中国 韓国 カナダ ニュージーランド ベルギー チェコ スイス オーストラリア スウェーデン ノルウェー フィンランド デンマーク フランス イタリア ドイツ トルコ など