今日は中高合同で、年度1回目の避難訓練が行われました
おさない はしらない しゃべらない もどらない
「おはしも」をしっかり守り、訓練に臨んでいました
避難経路もしっかり確認!
次回は小中高合同での避難訓練です
盛岡白百合学園の日常を随時更新中
今日は中高合同で、年度1回目の避難訓練が行われました
おさない はしらない しゃべらない もどらない
「おはしも」をしっかり守り、訓練に臨んでいました
避難経路もしっかり確認!
次回は小中高合同での避難訓練です
今日は学校の食堂「ステラマリス」を紹介します
食堂では、テイクアウトできる丼もの、からあげ、デザートなど…
おいしいものが沢山
4時間目の授業が終わると、食堂には生徒たちの長蛇の列が…!
食堂内では、ラーメンやカレー、夏になると冷麺も登場します
ランチもあります\(^o^)/
今日の白百合ランチは、油淋鶏でした
おいしくいただきました 🙂
本日、中学校では6、7時間目に親睦会が行われました\(^o^)/
生徒会の生徒たちが企画し、準備運営を行いました
ドッチボールや、借り者レース、宅急便レースなど、
生徒たちが考えた競技もあり、楽しい時間を過ごしました 🙂
競技は、中学校1年生、2年生、3年生の混合チームで行われました。
生徒会主催の親睦会や運動会、球技大会はチーム名もユニークです
今回は、チームまる子、チームのぐち、チームはなわ…
ちびまる子ちゃんでした\(^o^)/
学年を越えて交流することができ、親睦を深めることができたようです
4月22日(日)の岩手日報に、本校生徒の活躍が掲載されました
「生きにくさ」を抱える子どもの支援を考える貧困対策全国キャラバン
「子どもが真ん中の復興へ つながる岩手」の中で、本校生が「インクルこども食堂」でのボランティア活動の報告を行った様子が紹介されています。
また、あしなが学生募金活動の様子も紹介されています
是非ご覧ください\(^o^)/
今日中学校では、情報モラル教室が行われました 🙂
岩手県立総合教育センターの方をお招きし、SNSやスマートフォンの正しい使い方について分かりやすくお話していただきました\(^o^)/
昨日から高校1年生は、岩手県青少年交流の家へ。
オリエンテーション合宿が行われています
真剣に学習に取り組んでいますね\(^o^)/
白百合学園の桜も、ようやく開花
満開になるには、もう少し時間がかかりそうです
中学校3年生は、修学旅行に向けてさんさ踊りの練習を始めました
さんさを踊れる生徒たちがお手本を見せます
踊れるかな?と話していた生徒も、「サッコラ チョイワヤッセ」のかけ声で一斉に踊りだしました。
体が覚えているんですね 💡
「ばってん開いて ばってん開いて お山~ お山~」
と言いながら、リーダーたちが指導していました\(^o^)/
来週は、太鼓と笛も交えて練習します
今日、高校では一斉クラブが行われました\(^o^)/
自分が入部するクラブの活動場所へ行き、先輩方との顔合わせ
新入部員をむかえ、どのクラブもより活発に活動できるといいですね
新入部員たちの活躍に期待です!
4月23日から読書週間が始まります。
皆なにを読むのかな?
白百合の図書館には、洋書が沢山あるので、中学生も簡単なものから挑戦しているようです\(^o^)/
定期的に発行される「図書館だより」では、先生方おすすめの本も紹介されています。何を読むか迷った白百合生は要チェックですね 💡